ニュース
2024 第4回水道サポーターワークショップを開催しました
2025年3月11日
日 時:2025年2月7日(金) 13:30~15:00
場 所:矢巾町公民館 2階 第1研修室
参加者:水道サポーター9名
見学者:岩手中部水道企業団職員9名
今回のテーマは「自宅~道路内の水道管(給水管)について学ぼう!」とし、前半は工事現場見学を行い、後半は本町水道事業の給水装置標準図(実物モデル)を活用した給水装置の説明と利き水体験を行いました。
工事現場については、実際の給水管の分岐取り出しの現場を見学する計画でしたが、前日までの積雪の関係から現場が前倒しで動いており、当日は埋設状態を確認することはできませんでした。水管橋のある現場であったことから、水管橋の説明を行いました。
後半は参加者各世帯の給水装置図面を配布し、さらに上下水道課玄関風除室に設置している給水装置標準図と併せ、参加者宅にどのような給水装置が設置されているのか、例として水抜き栓(元栓)はどのような仕組みで止水及び水抜きするのか構造等を学ぶ機会としました。
その後休憩をはさみ、前回参加者から「矢巾町の水道は美味しい」とのコメントをいただいたことから、①東部浄水場系統水道水(黄色シール)、②国産ミネラルウォーター、③西部浄水場系統水道水(緑色シール)の3種で、どの水が美味しいと感じたか等の利き水を行いました。事前に東部及び西部浄水の水質検査結果を配布して概要を説明し、見学に来ていただいた岩手中部水道企業団の職員にも参加いただきました。
利き水の結果、美味しいと感じた順位は、①東部浄水場系統水道水、③西部浄水場系統水道水、②国産ミネラルウォーターという結果となりました。